染めている糸の話
こんにちは。arbre(アルブル)です。
今日は、糸の話をしたいと思います。
糸といっても、様々な素材の糸がありますよね。
綿、ウール、シルク、リネン、カシミア…etc
簡単にですが、この素材あたりが織りではよく使われます。
それぞれに特徴があり、織るものによっても使い分けたりします。
そんな中、arbreは糸にこだわろうと思いました。
コーヒー染めをするには、どんな糸がいいか。
バッグ、小物になったとき、どんな糸がいいか。
そこで見付けたのが「スーピマコットン」です。
アパレルでも、たまに見かける素材なので聞いたことある方もいるのでは?
スーピマコットンとは
アメリカ綿の中でも最もグレードの高い上質綿。綿花の繊維が長いため、繊維を細くでき、絹のような光沢があり、 毛羽立ちが非常に少ないことが特徴です。
生地にすると、とても滑らかで、しなやかで、やわらかな肌触りになります。
この品がある糸を染めて、バッグになったら素敵。
上品のある織り生地になり、ずーっと触っていたくなるものが出来るのではないか。と。
そして、コーヒーのナチュラルカラーに染めたら、更に上品になる。
愛着もたくさん沸いて、長く使ってもらえるものが出来るな~と。
皆さんに、触れて欲しいです。
この滑らかな触り心地を。
そして程よい光沢が織り柄を引き立ててくれます。上品でクールに。大人の雰囲気に。
もし、お店やどこかで「スーピマコットン」という言葉をみかけたら、
是非是非、コーヒー染めのarbre!!なんて思ってくらたら嬉しいです。
・・・おわり・・・
今日も笑顔が多くありますように♪
arbre
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーヒー好きがつくるモノつくり【コーヒーと、手織りと丁寧なくらし】
▶オンラインショップ arbre shop
0コメント